親知らずを抜いて人体の神秘に思いを馳せた話。

エッセイ

 先日、親知らずの最後の一本を抜きました。

 私はもともと歯並びが悪く、小学校~高校くらいまで歯列矯正をしており、その過程で歯並びに悪影響を与える下の親知らずは高校生の時に2本とも抜歯していました。

 上の親知らずは生えてくるのが遅く、かつ歯並びへの影響が無かったため放置していました。しかし数年前から、歯の定期検診に行くたびに親知らずの抜歯を勧められるようになりました。噛み合う下の歯が無いため、ほかの歯よりも伸びている親知らず。「このまま伸び続けると下の歯茎に当たり痛みも出てくる」、「噛み合う歯が無いのだから生やしておく必要はなく、むしろ虫歯のリスクを抱えるだけだ」、「いつでもいいので抜きましょう」、と検診のたびに”親知らずの不要性”を諭され続けていました(必要性ではなくて不要性を諭されることって、滅多にないですよね)。ただ、まだ下の歯茎には到達しておらず、日常生活に悪影響も無かったため、<”抜歯の必要性”小なり”抜歯の怖さ”>の日々がしばらく続いていました。

 歯を抜くのって、怖いですよね。しかも私は歯列矯正の時にその痛みを知っている。高校生の時に下顎の親知らずを抜いたと先述しましたが、これがすごく大変だったのです。レントゲン撮影で歯列に影響を与えることが分かり、まだ顔を出していない親知らずを、歯肉を切開して抜いたのです。麻酔も強く、帰りのバスの中で気づかぬうちによだれが垂れていたくらいです。出血もしばらく続き、抜歯当日の夜は枕に血がついたくらいです。こんな経験をして、おいそれと抜歯できる人がいますでしょうか?不都合も無いのに?

 しかし、やってきてしまったのです。<”抜歯の必要性”大なり”抜歯の怖さ”>となってしまう事態が。そう、虫歯です。左上の親知らずが虫歯になってしまい、隣の歯との間であったため、虫歯が伝染してしまうかも(最悪、もう伝染しているかも)しれないというではありませんか!

 私の歯列矯正時代を知らない先生は、「上の親知らずなんて、全然痛くないから、すぐ終わっちゃうよ」とずっと言っていました。それでも決心がつかなかった私ですが、さすがに虫歯を放っておくことはできません。(実をいうと歯磨きの時とか虫歯のところ、ちょっと痛かったし…)

 こうして意を決して最短の日程で抜歯の予約をし、左上の親知らずの抜歯をしたのがおよそ1年前。幸い、隣の歯は虫歯になっておらず、すんでのところでファインプレーでした。そして残った今回の右上の親知らずはというと、なんと、虫歯でもないのに、強い意志で、抜歯しました(偉い、自分!)。先生のおっしゃる通り、左上がそこまで大変ではなかったというのが一つと、「いつか、いつか最後の一本も…」というしこりを取り除きたかったというのがもう一つの理由です。

 1年前の教訓を活かしたかったので、どんなことが大変だったかなと顧みて思い出したのが、”米粒は挟まっても取るな”ということ。抜歯後の歯肉には穴が開いているのですが、ここに血だまりのようなものができます(”血餅”と書いて”けっぺい”というそうです)。左上の抜歯の際、この状態でご飯を食べているときに米粒が挟まりました。いつものように舌で探して、キュっと力を入れて米粒を取ってしまったのですが、これは間違い。血だまりは歯が抜けた箇所を守り、歯肉を再生するために必要なので、その血だまりが吸い取られると痛いのです!正しくは、水で軽くゆすぐ(強くやるとこれまた逆効果!)か、気にしないこと。米粒が歯肉に取り込まれるなんてことはないそうです。私の場合、吸ってしまったときに「痛っ!」となった程度で、その後またすぐに血だまりができてその後の経過は良好だったのですが、場合によっては雑菌による感染を引き起こしたり、痛みが悪化して頭痛を引き起こしたりするそうです…。

 血だまりのその後について気になって調べたところ、だんだんコラーゲンなどが集まって肉芽細胞なるもの(ジョジョの”肉の芽”ってこのこと⁉)ができて、歯茎になるそうです。確かに1年前に抜歯した親知らず跡地もいま触ってみて、歯が生えていたと分からないくらいです。私たちはヤモリと違って切り落とした部分は再生しないけれど、歯肉は再生どころか無かった部分に追加で出来るんだな、思って人体の神秘を垣間見ました。

 肝心の最後の一本の親知らずはというと、抜歯は無事に完了し、数日程経った現在。…痛いんですけど!?聞いてないですよ、こんなに痛いなんて。去年は痛み止めの薬を飲まなくても良かったくらい楽勝だったのに。完全に油断していました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました